ブランディングチェアACEは、独自構造により生地部品をお客様にて取り外し・取り付けをすることができます。
(実用新案取得済み:第3185845号)
生地部品を取り外して洗濯しキレイな状態を保ったり、生地部品のみを新調することが可能です。
こちらのブログでは、生地部品の取り外し・取り付け方法について詳しく解説いたします。
1.取り外し方法
取り外しの想定所要時間:1-2分
1-1.背もたれ

背もたれ下部にある、フレームに巻き付いている生地部分のベルクロをはがしてください。

背もたれを上に引き抜いてください。
1-2.肘掛け

肘掛け部品のベルクロを完全にはがし、取り外してください。
1-3.座面

座面の裏側が見えるようフレームを倒し、ベルトをゆるめ角管から抜いてください。(2本)

ベルトが抜けたら左右のベルクロをはがし、取り外してください。
(ベルクロが強く接着している場合がございますので、注意しながら取り外してください。)
2.取り付け方法
取り付けの想定所要時間:2-3分
2-1.背もたれ

フレーム上部のバーに背もたれの筒に挿し込んでください。

ベルクロをフレームに巻き付けて固定してください。
2-2.肘掛け

フレームの肘掛け部分を下から巻くように生地部品を取り付けてください。

生地部品を巻き付け、ベルクロを接着してください。

生地部品を回し、端が下側になるようにしてください。
2-3.座面

生地部品をフレームにかぶせてください。

生地部品を折り、ベルクロで固定してください。

ベルトをしぼって固定してください。
(ベルクロをとめる位置とベルトの絞りにより、座面の張りが変わりますので調整してください。)
よくある質問
- どのディレクターズチェアが生地交換(張り替え)の対象になりますか?
-
弊社オリジナルの「ブランディングチェアACE(エース)」のみが対象となります。詳しくは「関連商品」からご確認ください。
- 生地交換は自分でできますか?
-
はい、交換用の生地をご購入いただければ可能です。また、特定の工具は不要です。
- 交換用の生地は、どのような種類(素材や色)がありますか?
-
ブランディングチェアACEの生地は、単色無地のレギュラータイプと、全面フルカラー印刷が可能なフルデザインタイプがございます。
- レギュラータイプ:ブラック、レッド、ブルー、イエロー、オレンジ
- フルデザインタイプ:全面フルカラー印刷