CATEGORY
商品登録一覧

TOP > お知らせ一覧 > テントの選び方

NEWS/ おしらせ

news お役立ち 2022.08.31

テントの選び方

SHINANO TENT(シナノテント)は京都市にあるイベント用テントメーカーです。
サーキットやモータースポーツで多くの実績を積み、PR力と耐久性に優れたテント・イベント用品を提供しています。

屋外イベントでは、日差しや雨風をしのぐために屋根となるテントが必須になります。しかし、テントの種類は多岐にわたり、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、イベントに最適なテントの選び方について、テントの種類、選び方のポイント、そしてSHINANO TENTのおすすめ製品をご紹介します。

イベントにはワンタッチテントがおすすめ

イベント用テントには、主に「パイプテント」と「ワンタッチテント」の2種類があります。

  • パイプテント: 運動会などでよく見かける、組み立て式のテントです。安定感はありますが、組み立てに時間がかかり、人手も必要となります。
  • ワンタッチテント: フレームと天幕が一体化しており、広げるだけで設営できる手軽なテントです。

近年では、設営の手軽さからワンタッチテントを選ぶ方が増えています。

ワンタッチテントとパイプテントの比較

項目ワンタッチテントパイプテント
設営時間約5分約30分
必要人数2人4人以上
携帯性軽量でコンパクト重く、かさばる
設営の容易さ容易困難

パイプテントの設営方法

  1. バラバラになった支柱・梁パーツを組み合わせます。
  2. 組み合せたフレームにテント天幕を被せます。
  3. 4人以上で同時に脚を持ち上げて、フレームを立ち上げます。
  4. 天幕の紐を梁パーツに結んで完成!

各パーツが重いこともあり、4人がかりで約30分程度かかります。
重い分、風に飛ばされにくく安定感がありますが、時間と人手が大きくかかります。

ワンタッチテントの設営方法

  1. 2人でフレームに天幕を被せ拡げます。
  2. 脚を上げて固定し完成!
  3. フレームは蛇腹構造になっており、2名が両端を外側に引っ張っていくだけで約5分でテントを設営できます。
  4. フレームが既に組み上がっているので工程が減りスムーズに、部品を間違うこともなく簡単で誰でも設営できます。
  5. また、天幕を被せたままの保管も可能で、次回の使用日が近い場合などに便利です。

「時短かつ初心者でも分かり易い」がワンタッチタイプのイベントテントです。

ワンタッチタイプのメリット

  • 設営・撤収がスピーディー: 慣れれば5分程度で設営・撤収が可能
  • パーツ紛失の心配なし: フレームと天幕のみの一体型構造
  • 運搬が容易: 軽量で、台車やキャスターでの移動も楽々
  • 保管に便利: 天幕をフレームに付けたまま保管できる

収容人数の目安

テントのサイズは、イベントの内容や参加人数によって選びましょう。

  • 会議用テーブルを使用する場合: 最低でも1.8mの幅が必要
  • 販売ブースの場合: 陳列する商品の数や、通路、休憩スペースも考慮
  • イベントの参加要項を確認: 区画のサイズに合ったテントを選ぶ

SHINANO TENTのワンタッチテント「クイックルーフシリーズ」

SHINANO TENTでは、高品質なワンタッチテント「クイックルーフシリーズ」を提供しています。

フレームを選ぶ

  • カスタム性が強いPLUS(半幕をつけるならコレ!)
  • 強度重視のTOUGH
  • ホームセンターテントのワンランク上を目指したNOVA

天幕の生地を選ぶ

  • 耐久性生地:ツルっとして防水性が高いターポリン素材
  • 軽量生地:軽く使い勝手の良いポリエステル素材

SHINANO TENTではお客様のニーズに合わせて、フレーム×天幕」を自由に組み合わせられるセミオーダーシステムを採用しています。









プリント(名入れ)でPR力をUP

TOUGH60軽量天幕セット

テントにプリントを施すことで、イベント会場でのPR効果を高められます。

  • 認知度向上: 来場者へのアピール、集客効果
  • ブランドイメージ向上: 統一感のあるブースで、ブランド力を高める

テントブースの製作例

MAVIC様テントブース

SHINANO TENTでは、これまでに様々なイベントでテントブースの製作をお手伝いしてきました。

  • サーキット
  • レース
  • 飲食
  • アパレル
  • 自治会
  • 運動会
  • マルシェ

ホームページでは、お客様の許可をいただいた製作事例を多数紹介しています。ぜひ参考にして、理想のテントブースを実現してください。

今までの経験を活かした的確なアドバイス・ご提案ををさせていただきます
注文方法からデザイン、特注案件まで、シナノテントスタッフまでお気軽にご相談ください。

製作実例ブログ

まとめ

イベント用テントを選ぶ際は、用途や参加人数、設営の手軽さなどを考慮することが大切です。ワンタッチテントは、設営・撤収が簡単で、持ち運びにも便利なため、多くのイベントで活躍します。

SHINANO TENTの「クイックルーフシリーズ」は、高品質で豊富なバリエーションが魅力です。ぜひ、お客様のイベントに最適なテントを見つけてください。

ご不明な点やご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

最新のブログ記事

無料相談受付中

シナノテントでは、イベント出店やイベントテントの無料相談を受けています
どんな悩みでも構いませんので、ぜひこの機会にご検討ください!

TOP  >  お知らせ一覧

NEWS/ おしらせ

news お役立ち 2022.08.31

テントの選び方

SHINANO TENT(シナノテント)は京都市にあるイベント用テントメーカーです。
サーキットやモータースポーツで多くの実績を積み、PR力と耐久性に優れたテント・イベント用品を提供しています。

屋外イベントでは、日差しや雨風をしのぐために屋根となるテントが必須になります。しかし、テントの種類は多岐にわたり、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、イベントに最適なテントの選び方について、テントの種類、選び方のポイント、そしてSHINANO TENTのおすすめ製品をご紹介します。

イベントにはワンタッチテントがおすすめ

イベント用テントには、主に「パイプテント」と「ワンタッチテント」の2種類があります。

  • パイプテント: 運動会などでよく見かける、組み立て式のテントです。安定感はありますが、組み立てに時間がかかり、人手も必要となります。
  • ワンタッチテント: フレームと天幕が一体化しており、広げるだけで設営できる手軽なテントです。

近年では、設営の手軽さからワンタッチテントを選ぶ方が増えています。

ワンタッチテントとパイプテントの比較

項目ワンタッチテントパイプテント
設営時間約5分約30分
必要人数2人4人以上
携帯性軽量でコンパクト重く、かさばる
設営の容易さ容易困難

パイプテントの設営方法

  1. バラバラになった支柱・梁パーツを組み合わせます。
  2. 組み合せたフレームにテント天幕を被せます。
  3. 4人以上で同時に脚を持ち上げて、フレームを立ち上げます。
  4. 天幕の紐を梁パーツに結んで完成!

各パーツが重いこともあり、4人がかりで約30分程度かかります。
重い分、風に飛ばされにくく安定感がありますが、時間と人手が大きくかかります。

ワンタッチテントの設営方法

  1. 2人でフレームに天幕を被せ拡げます。
  2. 脚を上げて固定し完成!
  3. フレームは蛇腹構造になっており、2名が両端を外側に引っ張っていくだけで約5分でテントを設営できます。
  4. フレームが既に組み上がっているので工程が減りスムーズに、部品を間違うこともなく簡単で誰でも設営できます。
  5. また、天幕を被せたままの保管も可能で、次回の使用日が近い場合などに便利です。

「時短かつ初心者でも分かり易い」がワンタッチタイプのイベントテントです。

ワンタッチタイプのメリット

  • 設営・撤収がスピーディー: 慣れれば5分程度で設営・撤収が可能
  • パーツ紛失の心配なし: フレームと天幕のみの一体型構造
  • 運搬が容易: 軽量で、台車やキャスターでの移動も楽々
  • 保管に便利: 天幕をフレームに付けたまま保管できる

収容人数の目安

テントのサイズは、イベントの内容や参加人数によって選びましょう。

  • 会議用テーブルを使用する場合: 最低でも1.8mの幅が必要
  • 販売ブースの場合: 陳列する商品の数や、通路、休憩スペースも考慮
  • イベントの参加要項を確認: 区画のサイズに合ったテントを選ぶ

SHINANO TENTのワンタッチテント「クイックルーフシリーズ」

SHINANO TENTでは、高品質なワンタッチテント「クイックルーフシリーズ」を提供しています。

フレームを選ぶ

  • カスタム性が強いPLUS(半幕をつけるならコレ!)
  • 強度重視のTOUGH
  • ホームセンターテントのワンランク上を目指したNOVA

天幕の生地を選ぶ

  • 耐久性生地:ツルっとして防水性が高いターポリン素材
  • 軽量生地:軽く使い勝手の良いポリエステル素材

SHINANO TENTではお客様のニーズに合わせて、フレーム×天幕」を自由に組み合わせられるセミオーダーシステムを採用しています。









プリント(名入れ)でPR力をUP

TOUGH60軽量天幕セット

テントにプリントを施すことで、イベント会場でのPR効果を高められます。

  • 認知度向上: 来場者へのアピール、集客効果
  • ブランドイメージ向上: 統一感のあるブースで、ブランド力を高める

テントブースの製作例

MAVIC様テントブース

SHINANO TENTでは、これまでに様々なイベントでテントブースの製作をお手伝いしてきました。

  • サーキット
  • レース
  • 飲食
  • アパレル
  • 自治会
  • 運動会
  • マルシェ

ホームページでは、お客様の許可をいただいた製作事例を多数紹介しています。ぜひ参考にして、理想のテントブースを実現してください。

今までの経験を活かした的確なアドバイス・ご提案ををさせていただきます
注文方法からデザイン、特注案件まで、シナノテントスタッフまでお気軽にご相談ください。

製作実例ブログ

まとめ

イベント用テントを選ぶ際は、用途や参加人数、設営の手軽さなどを考慮することが大切です。ワンタッチテントは、設営・撤収が簡単で、持ち運びにも便利なため、多くのイベントで活躍します。

SHINANO TENTの「クイックルーフシリーズ」は、高品質で豊富なバリエーションが魅力です。ぜひ、お客様のイベントに最適なテントを見つけてください。

ご不明な点やご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

最新のブログ記事

無料相談受付中

シナノテントでは、イベント出店やイベントテントの無料相談を受けています
どんな悩みでも構いませんので、ぜひこの機会にご検討ください!

製作実例で使用している写真は全て許可を得て掲載しています。
お支払いについてアイコン

お支払い方法について

次の決済方法をご利用いただけます。
・銀行前振込み
・クレジット決済
・請求書払い

配送についてアイコン

配送・送料について

できるだけ早いお届けを心がけておりますが、注文状況により発送が遅くなる場合もございます。
お荷物到着日に関しましては当店からのメールでお確かめ下さい。

返品交換についてアイコン

返品・交換について

お客様のご都合による返品は、 到着から1週間以内に申告された未開封・未使⽤のものに限らせていただきます。

お支払いについてアイコン

お支払い方法について

次の決済方法をご利用いただけます。
・銀行前振込み ・クレジット決済 ・請求書払い

配送についてアイコン

配送・送料について

できるだけ早いお届けを心がけておりますが、注文状況により発送が遅くなる場合もございます。
お荷物到着日に関しましては当店からのメールでお確かめ下さい。

返品交換についてアイコン

返品・交換について

お客様のご都合による返品は、到着から1週間以内に申告された未開封・未使⽤のものに限らせていただきます。