CATEGORY
商品登録一覧

TOP > お知らせ一覧 > 会社や団体で使用しているテントの資産計上はどうすればいいの?テント屋からのアドバイス

NEWS/ おしらせ

news お役立ちブログ 2023.03.13

会社や団体で使用しているテントの資産計上はどうすればいいの?テント屋からのアドバイス

法人や団体様において規模を問わず決算時にこんな悩みはないでしょうか?

1.テント類を「資産」として計上する必要は?

2.計上する際にどう計算したらいいの?

この2点、どうしたらいいか決めかねている事業主や経理担当者も多いと思います。

そこで……

そもそもテントは資産になるのか?
テントを資産とした場合の耐用年数は?

 
この2点について、テント屋の観点から分かりやすくご説明します。

※今回はキャンプ場で使用されるアウトドア用テントではなく、イベントテントの場合ですので、ご注意下さい。

目次

まずはテントが「資産」なのか?という疑問を解決

悩む人

今回お話する「資産」とは『会計上の固定資産』のことを指します。

それでは、業務で使用するテントはテントは資産になるのでしょうか?

資産になるかのポイントとしては、

①取得金額が10万円以上であること

②使用可能な期間が1年以上であること

となっていることが一般的です。

まず1つ目のポイント。

『取得金額が10万円以上であること』

イベントテントは業務用であれば、「テント幕+フレーム」の一式で10万円以上することが多いです。

弊社で販売しているイベントテントも業務用タイプで1式10万円を超えるものがあります。

そして2つ目のポイントは、

『使用可能な期間が1年以上であること』

通常の使い方で、1回で破損することは考えづらいです。

その点は業務用タイプだからこその強みになります。

通年使用しても1年以上は使える、と各メーカーは想定しているでしょう。
(業界の一般的な感覚ですので全てのメーカーがそういう考え方ではないことは、予めご理解ください。) 

以上のことを踏まえると……

『イベントテントは固定資産になる』可能性が非常に高いです。

テント屋としての見解は…….↓

基本的に10万円を超えたイベントテントは固定資産だと考えよう!

イベントテントの耐用年数は?

白いイベントテントと風船

テントが『固定資産』になるということは、次に『耐用年数』は何年なのかの情報が必要になってきます

国税庁の耐用年数表にはテントに該当する名目は無いため、『建物付属設備』『器具備品』かで検討しましょう。

”引用:https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensuhyo.html

今回は『器具備品』とした場合で考えてみます。

使用できる平均年数を弊社の経験則や業界目安から考えると
イベントテントの天幕は『5~8年』
イベントテントのフレームは『10年以上』
となります。

どちらも同じような耐用年数と考えたいところですが、生地製品であるテント天幕と比較すると、金属製のフレームが使用できる期間が長いことが殆どです。

よって、テント天幕とフレームで使用できる年数に差をつけております。

ただし、天幕とフレームはそれぞれを組み合わせて1セットで使用することが基本です。

この場合は税法上では「天幕とフレームはセットで資産構成」されていると考えます。

金属製のフレームを主体として「主として金属のもの」に該当すると想定します。

イベントテントの耐用年数は「10年」が妥当

と結論づけることができます。

耐用年数は本当に「10年」なのか?

ここでいう「10年」は、あくまで減価償却のために設定する弊社独自の基準値の目安です。

実際に10年使用できるかは、使用する環境や回数によって大きく前後する可能性があります。(ここが大事です)

強風でフレームが曲がったり、紫外線を長期間浴びることで天幕の色が褪せてくるなど、経年での破損や劣化が出てくることで「10年も持たなかった」ということが起こることも容易に想像できます。

どのようなテントを選べばいいいのか?と購入前や買い替えの際に悩んでいるのであれば以下の記事を参考にしてみてください。

そして、『定期的なメンテナンス』『日頃の破損チェック』が実際の使用年数を伸ばす要素になりますが、この方法やチェックポイントは別の記事にてご紹介します。

また、イベントテントの天幕は「張り替えが簡単」であることが特徴の一つです。

フレームは問題ないけど天幕が傷んできた…となれば「天幕だけ新調・交換(張り替え)」の検討もアリです(当たり前ですが確実に綺麗になりますよ)。

会社で使っているテントは資産計上の対象になるか、のまとめ

家の置物と電卓

最後にイベントテントの資産計上についてまとめます。

イベントテントは固定資産になる可能性が高い(フレーム+天幕で10万円以上の場合)
・耐用年数に迷った場合は『10年』を参考にすべし

本記事の考え方は資産を『購入』した場合で、『リース』や『無料で譲り受けた』場合などは今回の考え方と異なりますのでご注意ください。

また、資産計上する場合の『耐用年数10年』は弊社の観点であり目安です。

この目安をもとに会計士や税理士の先生などに相談してもよいのではないでしょうか。

皆様の参考になったのであれば幸いです。

ではまた、次の記事で。

無料相談受付中

シナノテントでは、イベント出店やイベントテントの無料相談を受けています
どんな悩みでも構いませんので、ぜひこの機会にご検討ください!

TOP  >  お知らせ一覧

NEWS/ おしらせ

news お役立ちブログ 2023.03.13

会社や団体で使用しているテントの資産計上はどうすればいいの?テント屋からのアドバイス

法人や団体様において規模を問わず決算時にこんな悩みはないでしょうか?

1.テント類を「資産」として計上する必要は?

2.計上する際にどう計算したらいいの?

この2点、どうしたらいいか決めかねている事業主や経理担当者も多いと思います。

そこで……

そもそもテントは資産になるのか?
テントを資産とした場合の耐用年数は?

 
この2点について、テント屋の観点から分かりやすくご説明します。

※今回はキャンプ場で使用されるアウトドア用テントではなく、イベントテントの場合ですので、ご注意下さい。

まずはテントが「資産」なのか?という疑問を解決

悩む人

今回お話する「資産」とは『会計上の固定資産』のことを指します。

それでは、業務で使用するテントはテントは資産になるのでしょうか?

資産になるかのポイントとしては、

①取得金額が10万円以上であること

②使用可能な期間が1年以上であること

となっていることが一般的です。

まず1つ目のポイント。

『取得金額が10万円以上であること』

イベントテントは業務用であれば、「テント幕+フレーム」の一式で10万円以上することが多いです。

弊社で販売しているイベントテントも業務用タイプで1式10万円を超えるものがあります。

そして2つ目のポイントは、

『使用可能な期間が1年以上であること』

通常の使い方で、1回で破損することは考えづらいです。

その点は業務用タイプだからこその強みになります。

通年使用しても1年以上は使える、と各メーカーは想定しているでしょう。
(業界の一般的な感覚ですので全てのメーカーがそういう考え方ではないことは、予めご理解ください。) 

以上のことを踏まえると……

『イベントテントは固定資産になる』可能性が非常に高いです。

テント屋としての見解は…….↓

基本的に10万円を超えたイベントテントは固定資産だと考えよう!

イベントテントの耐用年数は?

白いイベントテントと風船

テントが『固定資産』になるということは、次に『耐用年数』は何年なのかの情報が必要になってきます

国税庁の耐用年数表にはテントに該当する名目は無いため、『建物付属設備』『器具備品』かで検討しましょう。

”引用:https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensuhyo.html

今回は『器具備品』とした場合で考えてみます。

使用できる平均年数を弊社の経験則や業界目安から考えると
イベントテントの天幕は『5~8年』
イベントテントのフレームは『10年以上』
となります。

どちらも同じような耐用年数と考えたいところですが、生地製品であるテント天幕と比較すると、金属製のフレームが使用できる期間が長いことが殆どです。

よって、テント天幕とフレームで使用できる年数に差をつけております。

ただし、天幕とフレームはそれぞれを組み合わせて1セットで使用することが基本です。

この場合は税法上では「天幕とフレームはセットで資産構成」されていると考えます。

金属製のフレームを主体として「主として金属のもの」に該当すると想定します。

イベントテントの耐用年数は「10年」が妥当

と結論づけることができます。

耐用年数は本当に「10年」なのか?

ここでいう「10年」は、あくまで減価償却のために設定する弊社独自の基準値の目安です。

実際に10年使用できるかは、使用する環境や回数によって大きく前後する可能性があります。(ここが大事です)

強風でフレームが曲がったり、紫外線を長期間浴びることで天幕の色が褪せてくるなど、経年での破損や劣化が出てくることで「10年も持たなかった」ということが起こることも容易に想像できます。

どのようなテントを選べばいいいのか?と購入前や買い替えの際に悩んでいるのであれば以下の記事を参考にしてみてください。

そして、『定期的なメンテナンス』『日頃の破損チェック』が実際の使用年数を伸ばす要素になりますが、この方法やチェックポイントは別の記事にてご紹介します。

また、イベントテントの天幕は「張り替えが簡単」であることが特徴の一つです。

フレームは問題ないけど天幕が傷んできた…となれば「天幕だけ新調・交換(張り替え)」の検討もアリです(当たり前ですが確実に綺麗になりますよ)。

会社で使っているテントは資産計上の対象になるか、のまとめ

家の置物と電卓

最後にイベントテントの資産計上についてまとめます。

イベントテントは固定資産になる可能性が高い(フレーム+天幕で10万円以上の場合)
・耐用年数に迷った場合は『10年』を参考にすべし

本記事の考え方は資産を『購入』した場合で、『リース』や『無料で譲り受けた』場合などは今回の考え方と異なりますのでご注意ください。

また、資産計上する場合の『耐用年数10年』は弊社の観点であり目安です。

この目安をもとに会計士や税理士の先生などに相談してもよいのではないでしょうか。

皆様の参考になったのであれば幸いです。

ではまた、次の記事で。

無料相談受付中

シナノテントでは、イベント出店やイベントテントの無料相談を受けています
どんな悩みでも構いませんので、ぜひこの機会にご検討ください!

製作実例で使用している写真は全て許可を得て掲載しています。
お支払いについてアイコン

お支払い方法について

次の決済方法をご利用いただけます。
・銀行前振込み
・クレジット決済
・請求書払い

配送についてアイコン

配送・送料について

できるだけ早いお届けを心がけておりますが、注文状況により発送が遅くなる場合もございます。
お荷物到着日に関しましては当店からのメールでお確かめ下さい。

返品交換についてアイコン

返品・交換について

お客様のご都合による返品は、 到着から1週間以内に申告された未開封・未使⽤のものに限らせていただきます。

お支払いについてアイコン

お支払い方法について

次の決済方法をご利用いただけます。
・銀行前振込み ・クレジット決済 ・請求書払い

配送についてアイコン

配送・送料について

できるだけ早いお届けを心がけておりますが、注文状況により発送が遅くなる場合もございます。
お荷物到着日に関しましては当店からのメールでお確かめ下さい。

返品交換についてアイコン

返品・交換について

お客様のご都合による返品は、到着から1週間以内に申告された未開封・未使⽤のものに限らせていただきます。

目次